
離乳食作りが大変!
子どもにはできるだけ安心安全な食材を食べさせたい!
離乳食がマンネリしている、、。
「作った人が自分の子どもに食べさせられるもののみを届ける」という理念を掲げているオイシックス。
今回は、そんなオイシックスの離乳食について調べてみました。
この記事で分かること
- オイシックスの離乳食の「種類」
- オイシックスの離乳食の「メリット」と「デメリット」
- 定期宅配「プレママ&ママコース」について
小さなお子さんがいる方は参考にしてみて下さいな!
オイシックスの離乳食にはどんなものがある?
まずはどんな離乳食があるのか、代表的なものをいくつか見てみましょう♪
そのまま食べられるもの
定番のベビーフード↓ いくつか種類がありました。

手づかみスティック↓ これは色々な方がとても重宝していると書いていました。手軽に栄養も取れて良いですね。

その他にもレトルトカレーやシチューなどもありました。
野菜ペーストや粉末
オイシックスの離乳食の口コミをみると必ず出てくるのがこちら。ベジキューブです。

皮をむいてすりおろしたり、裏ごししたり、計量したりといった面倒な作業がなくなります。
カット済の食材
特に離乳食用としてではないですが、冷凍のカット野菜も離乳食にはもってこい。

冷凍の豆腐は、手軽にたんぱく質を取れると口コミも良し。普通にみそ汁とかに入れても美味しいみたい。

その他、「カット済食塩不使用うどん」や「カット済のベビーそうめん」などもあり、手軽に麺料理を作ってあげられます。
その他の便利な食材
食塩不使用の肉団子↓ レパートリーが増えそうじゃぁないか。

液切り不要のツナフレーク↓ 液切り不要なので、スプーンですくってすぐにお椀にポンです。数秒たりとも目が離せない時期に何ともありがたい。

無添加出汁
出汁も買うことができます。

おやつ
小さい子が食べやすいサイズで、かつ安心して食べられるおやつもたくさんあります。

安全性が高く、選ぶ負担が減るのも嬉しいポイントです。

オイシックスの離乳食のデメリット
さて、では次にオイシックスの離乳食のデメリットを書いていこうと思います。
「思ったより使えない、、」と後悔しないよう、確認してみてくださいな。
デメリット
- 高い
- 完全無添加・無農薬ではない
- まとめて買わないと送料や冷凍手数料が余計にかかる
デメリット① 高い
オイシックスは離乳食に限らず、全体的に価格が高めです。
そのぶん安全性や利便性、美味しさも高いのですが、オイシックスだけで離乳食をまかなおうとすると出費がかさみます。
使いやすい商品だけ利用するなど、使い方を工夫する必要がありそうです。
デメリット② 完全無添加・無農薬ではない
オイシックスは、食の安全性にはこだわりがあり、農薬や添加物は極力使わないとされています。
ですが、完全に無農薬というわけでなく、加工品も添加物が一切入っていないというわけでもありません。
もちろん一般的なスーパーのと比較すると安全度は高いですが、完全無農薬・無添加を求めている場合はオイシックスは向いていないかなと思います。
デメリット③ まとめて買わないと送料や冷凍手数料が余計にかかる
オイシックスはある程度の金額まで購入しないと送料がかかっていしまいます。
そして悲しいことに、本州以外の場合はどんなに買っても送料がかかる。沖縄は最低でも500円かかるのだ!(これでもだいぶ下がった)
以下送料です。
【定期会員】
購入金額(税抜き) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
6,000円~ | 0円 | 200円 | 500円 |
4,000円~ | 200円 | 400円 | 1,000円 |
~3,999円 | 600円 | 800円 | 1,400円 |
【非定期会員】
購入金額(税抜き) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
8,000円~ |
0円 |
300円 | 800円 |
4,000円~ | 500円 | 800円 | 1,300円 |
~3,999円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 |
冷凍手数料は以下の通り。
購入金額(税抜き) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
1,200円~ | 0円 | ||
~1,199円 | 200円 |
表を見て分かるように、非定期会員は、送料がだいぶ高く設定されています。
ですので、無料(または最安)になる金額までをまとめて購入というのが良いと思います。
また、定期会員は商品が安く購入できたりするので、個人的には月1回以上注文するなら定期会員になることをおススメします。(定期ボックスが不要な週は、キャンセルする手間はありますが)

入会金・年会費は無料。購入しなければ出費は0円よ!
オイシックスの離乳食のメリット
ここからはオイシックスの離乳食のメリットについて書いていきますよ!
メリット
- 一般のスーパーで買うよりも安全性が高い
- 「ゴックン期」「パクパク期」など月齢ごとにおススメの食材が探せる
- 30種類以上の野菜と、10種類のくだものの下ごしらえレシピがある
- 食材の口コミには悪い口コミもしっかり掲載されているので判断がしやすい
メリット① 一般のスーパーで買うよりも安全性が高い
オイシックスは、「たべもの安心宣言」の中で以下のことを明示しています。
- 農産物は、農薬を必要最低限に抑えたもの、遺伝子組み換えでないもの
- お肉やお魚は成長促進剤や抗生物質などを必要最低限に抑えたもの
- 加工品は合成保存料・着色料無添加のもの
- 全商品の放射能検査実施
その他にも、国の定める基準よりも厳しい基準(Oisix安全基準)に準じて食品を管理しています。
生まれて間もないお子さんに、美味しくて安全な食材をして食べさせることができるのはとても嬉しいですね。
メリット② 「ゴックン期」「パクパク期」など月齢ごとにおススメの食材が探せる
オイシックスの離乳食は、時期ごとで分けられていてとても見やすくなっています。

それぞれの時期に合わせレシピ、離乳食下ごしらえレシピ、OK食材カテゴリなどがあり、内容もとても詳しくなっています。
因みにレシピはこんな感じ↓

嬉しいのが、大人2人分も同時に作れるようになっていること↓(材料のところを見てみて下さい)

幼児食もある。私がみた時点で30種類以上ありました。どれも美味しそう。

メリット③ 30種類以上の野菜と、10種類のくだものの下ごしらえレシピがある
野菜ごとに、それぞれの離乳食期に合わせた下ごしらえ方法が載っています。
野菜はニンジンやホウレンソウ玉ねぎなどの定番野菜はもちろん、アスパラガスやインゲン、トウガンなど、ちょっとレアな野菜まで30種類以上。

下ごしらえ方法に加え、それを使ったアレンジレシピなどがあるのが、便利です。

メリット④ 食材の口コミには悪い口コミもしっかり掲載されているので判断がしやすい
オイシックスの口コミには、悪い口コミもしっかり掲載されていています。
特に味の好みや感じ方は人それぞれなので、口コミの内容を確認して納得した上で買うことで、後悔することが少なくなります。

「プレママ&ママコース」なら選ぶ手間なく親子で楽しいご飯が叶う
子どもが小さいうちは、買い物は超ハードですし、できるだけ安全な食材を探すのも一苦労。離乳食づくりもどうすればいいのか分からないことだらけで、毎日頭はパンパンになります。
そんな時に使ってみてほしいのがオイシックスの定期会員(おいしっくすくらぶ)のコースの1つ、「プレママ&ママコース」。
その名のとおり、プレママ(妊娠中)から、3歳未満の子供のいるご家庭向けのコースです。
コース選択時に、出産予定日やお子さんの月齢を登録すると、その時期に最適な食材がカゴに入った「定期ボックス」の提案がされます。

定期ボックスの内容は、子どもの月齢に合わせた食材やミールキットが 5,100~6,300円(税込)分。
提案されたボックスの中身は好きに追加・削除ができますし、今週は必要ないと思えば、キャンセルもできます。
クリスマスなどのイベント時には、子どもが楽しめるような商品が届きますよ。
離乳食も同時に作れるミールキットもある
先ほど「プレママ&ママコース」の紹介にもチラッと書いたのですが、オイシックスの人気アイテムであるミールキット「KitOisix」には、離乳食が作れるものがあります。
「ちびキッズ」メニューといって離乳食初期~2歳くらいまでの子ようにとりわけができるようになっています。
大人2人前+子ども1人前の量が入っているので、大人が足りなくなることはありません
ただ、少し残念なのは、週に20種類以上ある「KitOisix」メニューの中で「ちびキッズ」メニューは1種類しかありません。

その唯一の「ちびキッズ」メニューに惹かれない場合は、離乳食は別で作るしかないよ!
ちなみに、2歳以上のお子さんがいる場合には「キッズOK」というタグのついた「KitOisix」を選ぶといいです。
「キッズOK」メニューは週に数種類あり、選ぶのにも困りません。
こちらは大人2人前分しか入っていないので、お子さんの年齢や食べる量によっては追加購入しないといけないですが、4歳息子がいるわが家の場合は、2人前分で足りています。
まとめ
今回はオイシックスの離乳食について書いてきました。
おさらい
オイシックスの離乳食は「ゴックン期」~「パクパク期」、さらには幼児食で使いやすい食材がたくさん。
- そのまま食べられるパウチのベビーフード
- 栄養が手軽にとれる手づかみスティック
- 皮むきや裏ごしの手間が省けるベジキューブ
- タンパク質にも困らない冷凍豆腐や肉団子
オイシックスの離乳食のデメリット3つ
- 高い
- 完全無添加・無農薬ではない
- まとめて買わないと送料や冷凍手数料が余計にかかる
オイシックスの離乳食のメリット4つ
- 一般のスーパーで買うよりも安全性が高い
- 「ゴックン期」「パクパク期」など月齢ごとにおススメの食材が探せる
- 30種類以上の野菜と、10種類のくだものの下ごしらえレシピがある
- 食材の口コミには悪い口コミもしっかり掲載されているので判断がしやすい
定期会員の「プレママ&ママコース」は、妊娠中~3歳未満のお子さんがいるご家庭にピッタリの食材が届くので、「忙しくて買い物や料理をする時間が無い」「どんな食材をどう調理したらいいか分からない」という方におススメ♪
離乳食は自分が食べる物よりも余計に気をつかいますよね。食べられる食材は何か、安全な食材はどれか、どう調理するのか、いちから全てを自分だけでやるのは大変なものです。
オイシックスには、安心して使える離乳食やカット野菜などが豊富にあります。また、その時期にあった食材を選ぶことができ、レシピもたくさん掲載されています。
毎日の離乳食作りが大変だという方は、オイシックスの便利な食材やサービスを利用してみるのも良いかと思います♪
30%だけでも負担が減ると、きっと昨日よりも今日の育児が楽に、楽しくなりますよ☆
オイシックスを申し込んだことの無い方は、4,000円~相当分の食材が詰まって1,980円の「お試しセット」からがとってもお得です。

最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が参考になりましたら幸いです♪
(・∀・)それではまた!